今回は【呪術廻戦】166話あらすじネタバレ感想!「東京第⑥コロニー(結界)」!について紹介したいと思います。
この中では私の考察を含みますのでご了承ください。
前回は日車が虎杖を恐怖とみなし排除しようとするところで終わりましたが、虎杖は呪力なしでも十分戦っています。
再度の判決で死罪になった虎杖に勝つ方法はあるのでしょうか!?
では【呪術廻戦】166話あらすじネタバレ感想!「東京第⑥コロニー(結界)」!についてみていきましょう。






166話「「東京第⑦コロニー(結界)」
「処刑人の剣」
日車が声をかけられると「吉沢さん、起案なら先程提出しましたが」と返すと、吉沢から「あぁ違う違う」「書面は見たよ、素晴らしい、そのまま判決として使えるくらいだ」「君は確か検察官か弁護士を志望していたね」「どうかな、裁判官を目指してみないか?」と伝えられていた。
ジャッジマンが「「有罪」「没収」「死刑」」を宣告すると、日車は「処刑人の剣」を手にしていく。
ジャッジマンから科される最も重い罰「没収」を付加された「死刑」。「没収」により術式(虎杖の場合呪力)の使用が不可能な状態で日車に「処刑人の剣」が与えられる。「処刑人の剣」に斬られた者は例外なく必ず死に至る。
日車が「人の心に寄り添う、それは人の弱さを理解するということだ」「被害者の弱さ、加害者の弱さ、毎日毎日毎日毎日ずっと食傷だった」「醜い、他人に歩み寄る度そう思うようになってしまった」と考えながら「君もだ、虎杖」「人は皆弱く醜い」「オマエがどんなに高潔な魂を望もうともその先には何もない、目の前の闇はただの闇だ」「明りを灯した所でまた眩しい虚無が広がっている」と言い放つと、虎杖は椅子を大量に飛ばしていく。
そして、虎杖は椅子の死角から日車との距離を詰めていった。
虎杖と日車の接近戦となる。
最悪の気分だったろう
日車が「すみません、自分は裁判官にはなりません」と断ると、吉沢が「そうか、一応理由を聞こうか」と尋ね、日車は「出世に興味のない自分には向いていません」と伝えていた。
日車が「人は皆弱く醜い」「だがあの時は、少なくともあの時までは他の生物にはないその穢れこそ、尊ぶべきだと思っていたんだ」「何故だ、虎杖悠仁、何故罪を認めた」「ジャッジマンから提出された証拠の情報は開封前から術師本人には共有される」「提出された証拠は君の中に巣くう悪魔、宿儺について」「オマエは殺してない」「何故だ、何故」と考えていると処刑人の剣が消え、虎杖の拳が突き刺さっていく。
吹っ飛ばされた日車が「刑法39条1項だ」「弁識能力と制御能力いずれかが欠けていると心神喪失となる」「渋谷での君は宿儺に肉体を乗っ取られていた」「つまり制御能力がなかった、自発的に制御能力を放棄したわけでもない」「つまり無罪だ、君に罪はない」と告げると、虎杖は「でもやっぱり俺のせいだ、俺が弱いせいだ」と罪から逃れようとしなかった。
虎杖が「日車、なんでさっき術式を解いたんだ」と聞くと、日車は「初心に還った」「虎杖、オマエのような弱さを持つ人間がまだまだいるのかもしれん」「服を着ろ、そして座れ、100点をやる」と伝えた。日車が「虎杖、自分の意志で人を殺めたことはあるか?」と聞くと、虎杖は「あるよ」と答え、日車は「そうか、最悪の気分だったろう」と伝える。
キャラクター一覧
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。



まとめ:【呪術廻戦】166話あらすじネタバレ感想!「東京第⑤コロニー(結界)」
今回は【呪術廻戦】166話あらすじネタバレ感想!「東京第⑦コロニー(結界)」について紹介しました。
ついに虎杖が日車から100点を受け取ることができそうですね!しかし日車も何か重いものをしょいこんでいるようにも見えます。
虎杖はこの100点をどのように使うのでしょうか!?
最期までご愛読ありがとうございました。
コメント