今回は【呪術廻戦】キャラクター 伏黒恵を解析 プロフィールや声優も紹介してみたいと思います。
宿儺の地雷”伏黒恵”ですが、様々な考察がありますが、未だにその狙いは明らかにされていません。
姉・伏黒津美紀との今後も気になりますね。
伏黒恵の考察は別途追記しています。
この中では私の考察を含みますのでご了承ください。
では【呪術廻戦】キャラクター 伏黒恵を解析 プロフィールや声優も紹介についてみていきましょう。
伏黒恵(ふしぐろめぐみ)
バラエティ豊かな式神を操る才能豊かな呪術師・・・


学生でありながら単独行動を許された実力者
虎杖にとって最も身近な仲間といえるのが、都立呪術高専1年生の伏黒恵です。伏黒は肉体的にも精神的にも呪術師としての適性が高く、1年生の身でありながら、2級術師の資格を持っています。
そんな伏黒の呪力の基盤となっているのが、血筋から受け継いだ強力な術式です。
父・甚爾は禪院家の血筋であり、その息子である伏黒は、本家本流の子女たちにも発現していない禪院家固有の術式を受け継いで生まれました。
そのため伏黒は禪院家に目をつけられることになってしまい、小学校にあがるとすぐに多額の金銭と引き換えに、その身柄を引き渡されそうになってしまいます。
このときは呪術界で強い発言力を持つ五条の介入によって禪院家に引き取られることはなかったのですが、その五条が封印されてしまったことで、伏黒の身を守ってくれる有力な味方はいなくなってしまいました。
禪院家第26代目当主・直毘人が伏黒を次代の当主にするという遺言を残したこともあり、伏黒が禪院家の権力争いに巻き込まれていきます。
幸せになるべき人が報われる世界を目指す!
主人公虎杖が相手が人間であればどんなタイプの人でも救おうとするのに対し、伏黒は自らの価値観である程度、取捨選択をしています。
「少しでも多くの善人が平等を享受できる様に俺は不平等に人を助ける」(第9話)
この言葉から分かるように、伏黒は善良な人々を優先的に救おうとしているのです。
こう考えるに至った背景には「誰かのことを呪う暇があったら大切な人のことを考えていたいの」(第59話)と伏黒を心配していた義姉・津美紀が、呪いで寝たきりになってしまったことが起因しています。
自らが得た呪術師としての力は幸せになるべき善人が報われない、そんな間違った世の中を正すために使いたいと考えているのです。
禪院家固有の術式を操り敵と戦う
呪霊との戦いで伏黒が使用しているのが「十種影法術」という術式です。
これは禪院家固有の術式のひとつであり、影を媒体にして「玉犬(白・黒・紺)「蝦蟇」「大蛇」「鵺」「満象」「脱兎」など、さまざまな式神を召喚することができます。
式神によって近・中・遠距離とどんな戦闘にも対応することができるため、かなりオールラウンダーな能力といえます。
また八十八橋での特級呪霊との戦いでは生得領域「嵌合暗翳庭」を始めて展開しました。
領域内の地面は黒い液状の影に覆われ、そこから多数の式神を召喚することが可能です。
さらに未調伏ではありますが、最強の式神「八握剣異戒神将魔虚羅」の召喚にも成功しています。
呪霊との戦い、さらには禪院家の権力争いと伏黒には困難な未来が待ち受けていますが、領域展開や魔虚羅を自由に使いこなせるようになれば、彼の目指す「幸せになるべき人間が報われる世界」を実現できるのかもしれません。
虎杖の罪をともに背負い呪術師として進むべき道を指し示す頼もしい相棒
呪詛師・重面春太に追い詰められたために魔虚羅を召喚して気を失い、宿儺の反転術式で治し、さらに夜蛾と家入のいる拠点に運ばれた伏黒。
その後無事に生き残り、禪院直毘人の遺言により禪院家当主を継ぐことになりました。(真希の助言あり)
渋谷事変後、乙骨が虎杖を一度殺し、蘇生してから2人で話していた際に、伏黒が姿をみせました。
宿儺が多くの人間を殺したことに罪悪感を抱き「俺のせいで大勢死んだんだぞ!!」(第143話)となかったことにできないと叫ぶ虎杖。
それに伏黒は「俺達のせいだ」(第143話)と返し、罪とともに背負う意思を表しました。
それでも仲間の元に戻ることを躊躇う虎杖でしたが、伏黒は「まずは俺を助けろ 虎杖」(第143話)と彼に力を請うことで、虎杖の迷いを吹っ切りました。
そして呪術高専で天元から話を聞いたあとは、乙骨の助言で虎杖とともに秤金次の元へむかっています。
伏黒恵プロフィール
性格
基本的に冷静で真面目。義姉の津美気のような善良な人間に幸せになって欲しいとおもっている。
術式

十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)
戦いの際に伏黒は「十種影法術」という式神を操る術を使います。空を飛べる「鵺」や大量の水を生み出す「満象」など、式神にはそれぞれ得意とする能力があり、伏黒は必要に応じて式神を替えて戦えるため、どんな状況にも対応できるオールラウンダーとして活躍します。

嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)
また不完全ながらも領域展開も可能で、強敵を相手にする際に「嵌合暗翳庭」という領域を展開します。領域内では地面を影が海のように埋め尽くし、そこから大量の式神を生み出せます。
勝手に診断
呪力 | 4 |
身体能力 | 3 |
術式 | 5 |
精神力 | 3 |
領域 | 3 |
攻撃力 | 4 |
守備力 | 3 |
瞬発力 | 3 |
知力 | 4 |
成長率 | 5 |
プロフィール
名前 | 伏黒恵 |
年齢 | 15歳 |
誕生日 | 12月22日 |
身長 | 175cmくらい |
体重 | 不明 |
所属 | 東京都立呪術高等専門学校一年 |
趣味 | 読書 |
好きな物 | 生姜に合うもの |
ストレス | 人間(9割) |
CV | 内田雄馬 |
伏黒恵の声優は誰?
伏黒恵の声優は内田雄馬さんです。
1992年9月21日生まれの東京都出身。
血液型 はA型です。 アイムエンタープライズ所属で2012年代から活動しています。
主な代表作
- 「灼熱カバディ」:宵越竜哉役
- 「BORUTO」:カワキ役
- 「呪術廻戦」:伏黒恵役
- 「宝石商リチャード氏の謎鑑定」:中田正義役
- 「ギヴン」:上ノ山立夏役
- 「この音とまれ!」:久遠愛役
- 「ゴールデンカムイ」:江渡貝弥作役
- 「東京喰種:re」:不知吟士役
など数々のアニメで活躍されています。
キャラクター一覧
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
まとめ:【呪術廻戦】キャラクター 伏黒恵を解析 プロフィールや声優も紹介
今回は【呪術廻戦】キャラクター 伏黒恵を解析 プロフィールや声優も紹介してみました。
まだ登場していない式神や、宿儺との関係。禪院家当主となった現在と、かなり注目度が高くなっていると思います。
今度どう動くのか注目ですね。
最後までご愛読ありがとうございました!
コメント