この記事では【ワンピース】最新話1055話のネタバレあらすじ考察をいち早く紹介する記事となっております。
また新しい情報が入り次第、追記していきます。
この記事では私の考察を含めるのでご了承ください。
考察はなるべく多く更新していきたいと思いますので、是非チェックしてみてください。
前話は、緑牛の悪魔の実が明らかになりました。赤鞘とモモの助とヤマトが食い止めます。近海にはシャンクスがおり、ひとつなぎの大秘宝を奪りに行こうかと言いました。海軍はサボの影響力に焦りを感じサカズキは返り討ちにしてやると言います。
プルトンの在処とは
最終章に突入したワンピース!今後はどんな激アツの展開が待ち受けているのでしょうか!?
ではワンピース最新話1055話のネタバレ考察についてみていきましょう!

- ワンピース1055話のネタバレ確定速報
- ワンピース最新1055話の考察
- ワンピース1055話以降のネタバレ展開を考察
- あと2年で物語は終わる?
- ゾロとチョッパー
- ルフィとバギーの共通点
- クザンの動き
- ゴムゴムの実の真の能力は”神の力”!?
- Dの意志に迫る
- ルフィの覚醒したギア”5”はさらに進化するのか?
- 太陽神ニカ
- 古代兵器について
- ワノ国から出航!
- モンキー・D・ドラゴンはじつはガープの子ではなく養子だった!?
- サボとルフィは敵対する!?
- 新しい四皇
- ワノ国を出る時はヤマトも一緒?
- ヤマトはルフィたちの仲間になるのか?
- アラマキの能力
- プルトンに関する事
- 緑牛が動き出した理由
- ルフィの戦い方が変化する!?
- ウソップの覇気
- おでんの航海日誌について
- ゴムゴムの実本来の能力は “神の力”
- 「D」の意志とは
- ワンピース今後の考察 覚醒したギア”5”はさらに進化する!?
- ワンピース今後の考察 太陽神ニカの伝説
- ワンピース今後の考察 シャンクスの謎
- ワンピース今後の考察 シャンクスはルフィに何を託した?
- 麦わら傘下がワノ国に終結!
- ワノ国に眠るウラヌス!?
- ワノ国の鎖国は世界政府との繋がり
- ゴットバレー事件の真相
- 最後のクルーは誰だ!?
- 近未来の四皇は誰だ!?独自予想!!
- 作者の予言する史上最大の敵の正体とは
- Dr.ベガパンクとCP0の関係
- 麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ゾロ編
- ゾロの出生の秘密とは!?
- ゾロは初代鬼鉄を手に入れるのか!?
- 麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ナミ編
- 麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ウソップ編
- ワンピース最新1055話の発売はいつ?
- ワンピース1055話の考察
- ワンピース1055話の感想
- ワンピース ビブルカード ワノ国編 キャラ一覧
- ワンピース1055話のネタバレ記事まとめ
ワンピース1055話のネタバレ確定速報
ワンピース1055話の確定ネタバレ速報が入り次第追記していきますので、それまでお待ちください。
1055話のタイトル
ワンピース1055話のタイトルは
「 新時代 」
ワンピース1055話ネタバレ速報①モモの助の覚悟とは
モモの助はヤマトは戦ってはならぬと言います。
アラマキの攻撃を受け、地面に叩きつけられてしまいます。
雷ぞうが”火遁”で応戦しますが、アラマキは防火林という技で火を阻止します。
赤鞘たちはツルに掴まれてしまいました。
ワンピース1055話ネタバレ速報②ワノ国
城内地下のさらに地下に移動したロビンとスキヤキ。
そしてロー。
カビの生えた階段をおりる中、カイドウやオロチにはこのルートを教えていないが大看板の”ジャック”が別ルートでポーネグリフを発見したことをスキヤキは話します。
ロビンはなぜ見つかるのかと聞くと、見る方が早いと言います。
ガラスのブロックが埋め込まれており、ロビンとローはガラス越しに外を覗きます。
ワンピース1055話ネタバレ速報③今のワノ国
そこに広がるのは水没した過去のワノ国がありました。
およそ800年前のワノ国であるとスキヤキは言います。
藤山を有するワノ国はある時、島を囲むように壁が作られた。その壁で雨水が溜まっていき800年前の和の国は水没した。
その土地を捨て、山の中腹に新たな土地を作り国を建てた。これが今のワノ国と言います。
ワンピース1055話ネタバレ速報④プルトンの在処
これがポーネグリフ…
見つかったポーネグリフは3つ目。ロビンはあと一つあればラフテルに行けると続けます。
この更に下には古代兵器”プルトン”が眠っているという…とスキヤキは言い、見たこともないし今は見せる事ができないと言います。
プルトンを取り出すには壁が取り払う必要があり、「開国」とは国の防御壁を破壊し”古代兵器を解放”すること意味するそう。
将軍家が知ることはここまででおでんが旅をして何を知ったのかは分からないと言いました。
ワンピース1055話ネタバレ速報⑤シャンクスの覇気
カイドウの抑止力でワノ国には敵が来なかったんだと言います。
ルフィを連れて来いと言い、ヤマトはルフィに頼ろうと言いますがモモの助はヤマトもルフィの手も借りない
この国に残る者だけでどんな敵も追い払えなければ、自分たちはこの先ワノ国を守っていけないと叫びます。
出ていけというや否や吐き出される”炎”。それはまるでカイドウの”熱息”のようでした。
燃えるアラマキの身体ですが、新芽のように身体が復活します。
後方の海から覇気がアラマキを襲いました。
しばらく考えたアラマキは赤髪の覇王色の覇気と気付きます。
シャンクスは船から覇気を操り、疲れ切った”新緑”達にヤボじゃないか?と言い幼い頃のルフィ、モモの助、日和、小さな黒い影を回想します。
「そんなに怖いか?新時代が」と続けました。
アラマキは退散。ルフィはその様子を見ていたのかアラマキがいなくなったと言い、覇気の感じが懐かしいと笑顔でした。
ワンピース最新1055話の考察
ここではワンピース第1055話で起こりそうな出来事を考察していきます。
ワンピース最新1055話考察①ヒトヒトの実が2つ!?
ルフィの食べた悪魔の実は「ヒトヒト」の実でしたね
チョッパーも食べた悪魔の実も「ヒトヒト」の実です。
ニカと同様にチョッパーもある意味自由です。体を変化させることができますよね
変形させることができるようになったのは「ランブルボール」のお陰ではありますが
それに対応する身体に変化しているのもヒトヒトの実の覚醒の一つかもしれません。
ワンピース最新1055話考察②サカズキに褒められたいアラマキ
アラマキはサカズキに褒められたいあまりに過剰な行動を起こしているようです。
キングやクイーンをはじめ、百獣海賊団には容赦無くとどめ(?)を刺し言葉遣いもかなり荒々しいです。
しかし敵や弱者に対してかなり強気な態度をとる様子が見受けられます。
自分より強いものに対しては気が小さいような…
戦いの後で傷が癒えていない状態で攻め入る事から、ずる賢いところがありそうですね。
シャンクスの覇気により今回は退散しましたが、弱みに漬け込んで再びワノ国を襲う可能性もありそうです。
その時はしっかりシャンクスなどの動向を見極めてから
ワンピース最新1055話考察③「3」って何か意味があるのか?
ルフィはお尋ね者になった時に3000万ベリーでしたが、今は30億ベリーです。
ルフィ、キッド、ロー3人とも30億ベリー
3、3、3、3、3、3、3、3、3だらけですね
まだ”3”自体が重要な数字とは言えませんが4皇というのも実は1人を支えるための3人なのかも!?
もしくは1人に対し3人が戦うという可能性も
3に何か隠されていることは間違いありません!!
ワンピース最新1055話考察④アラマキ
おそらく能力は植物に関する能力で、キングやクイーンを討ち取りながらもワノ国が緑豊かにしているように見えますね。
もちろん能力は覚醒しており、パラミシア系の能力かと思いますので他に影響を与えることができています。
広範囲に影響を与えて全体に攻撃するような、見聞色に長けていそうなイメージですね
もちろん武装色も持っていそうですが、覇王色はないかと思われます。
ちなみにアラマキの掲げている正義ですが「俺の正義」ではと予想します。
サカズキの正義が好きだが、褒められたいあまりにワノ国単身で突っ込んだりとかなり自由奔放な性格だからです
腹部に彫られた「死川心中」の文字。
おそらく品川心中をもじったものなのだと思います。
「品川心中」とはある女郎が客と心中をするという噺ですが、前半部と後半部に分かれており後半部分では女郎が客に仕返しをされる内容です。
ワンピースでも同じような仕返しをするような展開になるのかもしれませんね
ワンピース最新1055話考察⑤バギーが4皇になった理由
ONE PIECE単行本の25巻には未来の4皇と思われる伏線が張られていました。
新聞に掲載された位置がその単行本と一緒なんですよね
バギー自身に圧倒的な力や実力があるとは思いませんが、あるとしたらカリスマ性でしょうか
でまかせ(?)なのに人を惹きつける能力は政府からしたら脅威かもしれませんね
もしくは「バラバラの実」に何か秘密があるのかもしれませんね
ワンピース最新1055話考察⑥緑牛の目的
緑牛が和の国に来た理由は二つあると考え一つ目は
今まで非加盟国だった和の国を加盟国にするためだと思います。
藤虎と緑牛がマリージュアで話してた事はベガパンクと七武海の撤廃でしたが
他にもドレスローザの事を話してるので無いかと思います。
ドレスローザの一件もあり、和の国でもルフィが動いたとなると海賊からの脅威があったんだなと考え
もしそれならば自分の演説一つで和の国
国民の意思を変え加盟国にできると考えたのでは無いかと思います。
サカズキの徹底的正義は好きだと言ってますけど
サカズキを好きだとは言ってないので
サカズキのために動いてるわけでは無いと思いますし
今後も自分の中にある徹底した正義のために動くのでは無いかと思います。
そしてもう一つ、ルフィ達にあったら今外の世界で起きてる現状を話せば
ルフィ達がなんとかしてくれるのでは無いかと思って和の国に行ったのかも・・・?
サカズキには内緒にしといてくれよってのもそのためなんじゃ無いかなって思います!
あと、海兵を誰も連れずに和の国に来てる理由にもなりますし。
そもそも今まで大将が自ら四皇を捕まえに行ったという場面もなかったので
ルフィ達とは戦わないという考えではないでしょうか。
ワンピース最新1055話考察⑦ロビンについて
ロビンは昔から”悪魔の子”ニコロビンという事で手配書が出てますよね。
その悪魔の子ってのがオハラの生き残りで
なおかつポーネグリフを読めるから海軍への脅威と感じられついた通り名なんですけど、悪魔の子ってのが別なにかだと考察しました。
Wikipediaの情報になるんですけど
ロビンって30歳と書かれてて明らかに子供の歳では無いですよね。
それなのに悪魔の子ってのは不自然だとおもいますし
30歳までになれば子ってのは抜かして
“悪魔”ニコロビンでいいのでは無いかと思いました。
でも、作中ではいつまでも悪魔の子ニコロビンという事で
疑問に思いもしかしたら、昔悪魔と呼ばれた人がおりその人の子では無いと考えました。
母親と呼ばれるニコオルビアもいますが
髪の毛の色が違いますしニコオルビアは育ての親って説も出てきました。
もし、ロビンが本当に悪魔の子だとするなら大海賊時代を作ったロジャー!?
もしくはまだ謎に包まれてるロックス D ジーベック
五老星の上にたち情報を操作できるほどの実力をもった悪魔のような存在の誰かなのでは無いかと推測します。
ワンピース最新1055話考察⑧10人目の仲間はワノ国で
仲間になる可能性が1番高いのはヤマトでしょうか
しかし、船に乗る以上は何かしらの理由が必要かと思いますので
ヤマト自身にも何か航海する理由が必要になりますね
航海日誌を携えて「おでんが見たものを自分の目で確認する」というのが理由でしょうか
ルフィは初めに「10人はほしい」と言っていました。
自分を合わせずに10人とすると
ヤマトが仲間になれば達成することになります。
モモの助の発言からヤマトはワノ国から旅立つことが濃厚になりましたね。
ルフィ達と一緒にラフテルにいくのでしょうか。
ワンピース1055話以降のネタバレ展開を考察
ここからは1055話以降に起こりそうな考察を書いていきます。
あと2年で物語は終わる?
尾田先生はここから一気に伏線を回収して物語は完結を迎えるとメッセージを発信しています。
古代兵器については徐々に明かされてきてはいますが、空白の100年やロックスについてなどあらゆる伏線が回収されるということなのでしょう。
漫画家を夢見ていた頃から描いていた構想を25年かけて描くとか凄すぎますね!
連載当初は5年を計画していたらしいですが4倍になっています。
読者としては永遠に続いてほしい作品なので嬉しい誤算ですが…
少し前にあと5年で…という発言もありましたが更なる誤算で連載を続けてほしいですね!!
初めから読まなくてもこれからのワンピースを見るだけでも楽しめると尾田先生は言っているので今からでもワンピースを見た事がない人に「ここから見ろ!!」と勧誘すべきですね!!
ゾロとチョッパー
ゾロはチョッパーを擁護する場面が結構あります。
空島編では神官のオームがチョッパーを瀕死まで追い込んだ際にその姿を見て「燃えてきた」と言いました。
そのほかにもアラバスタ編では砂漠でダウンするチョッパーを運んだり、デービーバックファイトでもチョッパーが囚われた際には必ず連れ戻すと言っています。
SBSでは「麦わら海賊団を家族に例えると」という質問に対しゾロは長男でチョッパーは末っ子と答えています。
この事からゾロは面倒見が良い性格と考えられますが、今後の展開に関する何かが隠されているかもしれません。
ルフィとバギーの共通点
ルフィとバギーには実は共通点があります。
それは「仲間を増やす」ことです。
頂上決戦の時にミホークはルフィのカリスマ性を説きました。
バギー自身も誰かに説かれたわけではありませんが、教祖的な力でもって信者を増やしていることから
”誰でも仲間にする”というところが似ているところなのでは、と言えます。
クザンの動き
海軍の最高戦力であったクザンは今や黒ひげに加担しているとか…
しかしスモーカーにあった時は「俺はおれ」と発言しています。
クザンがロビンの命を狙うとは思いませんが
黒ひげに加担することで、情報を収集したりいずれ巡り合うルフィたちに自然と近づけるようにしているのかも
ロビンが連行される、利用される前に動きやすい位置にいるのかもしれませんね。
ゴムゴムの実の真の能力は”神の力”!?
世界最高権力の五老星もゴムゴムの実の能力は危険視している。ゴムゴムの身が覚醒すると空白の100年への真実が明るみに出てしまうので彼らは恐れていると考えられる。
ルフィは最後の島”ラフテル”に行く目的は世界を牛耳るためではなく自由を求めてのことだったのかも人を巻き込むカリスマ性はルフィの持ち味なので、ゴムゴムの実であるヒトヒトの実”ニカ”の力があるので可能性は無限大です。
Dの意志に迫る
「Dの意志」と「Dの一族』は全く別のものだと私は認識しております。Dの一族の正体はやはり空白の100年に消えた一族の末裔なのでしょう。
その一族は、今の世界政府をぶっ潰すために子孫であるDの名を継ぐものに世界の命運を託したのではないかと私は思います。オハラのクローバー博士が言っていた空白の100年に消えた王国が、今後のワンピースに深く関わっていきそうです。
ルフィの覚醒したギア”5”はさらに進化するのか?
キッドはジキジキの実が覚醒して相手に磁力を持たせることができるようになりました。そしてローは、体の内側に攻撃を与える能力が備わった。ではルフィの場合はどうなるのか?
ゴムゴムの実の覚醒は、触れたものをゴムにする能力が備わるのか?ドフラミンゴのように周りを糸にする能力がルフィに備わるのか今後の動向に期待したいと思います。
太陽神ニカ
太陽神ニカの伝説を聞くだけで看守は殺されて、フーズ・フーは脱獄を果たしました。知るだけで殺されるということは、空白の100年と同じように政府にとっては危険な存在なのかも。しかし、伝説というものは人から人へ伝えられるものですから政府も完全に抹消することはできないのでしょう。
古代兵器について
歴史的兵器である古代兵器ウラヌス、プルトン、ポセイドン
実はもう3つとも原作でもアニメでも登場しているかもしれません
扉絵でもエネルが壁画を見ながら首を傾げているものがありました。
古代兵器の伏線の際にはそれぞれ関係するキャラが描かれていました
空島編ではエネルが動かした箱舟、先頭の際にはナミとルフィが乗っていましたね
ウォーターセブン編ではロビンがメイン
魚人島編ではしらほしとルフィ
伏線として描かれていることは間違い無いでしょう!!!
ワノ国から出航!
カイドウを倒したことで、世界的に注目を浴びることとなった麦わらの一味。
世界政府が本格的にロビンを狙っていることもあり、簡単にワノ国から出航することは難しいでしょう。そこで別の方法でワノ国から脱出するのではないかと思います。
その方法は空島へ行く方法です。ワノ国には藤山と呼ばれる、かなり巨大な山がそびえ立っています。この藤山の頂上が空島に繋がっているのではないでしょうか?
空島へ行く方法の1つにハイウエストの頂から空島に行く行き方が存在します。藤山こそがハイウエストの頂なのかもしれませんね。
モンキー・D・ドラゴンはじつはガープの子ではなく養子だった!?
モンキー・D・ドラゴンの容姿はガープってよりロックス・D・ジーベックに似ていませんか?
みなさん頂上戦争でルフィの父親がドラゴンって公表された時白ひげの顔覚えてますか??
ルフィの父親が公表された時白髭はわらってましたよね!
その笑った理由として白髭はロックスの船にいた時からロックスには子供がいてそれがドラゴンだったのではないか?
そしてそのドラゴンの子だという事でどこか嬉しげな笑みを浮かべたのでは無いかとも考えれますね!
サボとルフィは敵対する!?
天竜人の奴隷ではなかったと考察をすると、サボの本当の出生はマリージュアもしくはイム様の遺族にあたるものでは無いかと考え、サボの狙いは革命軍の抹殺、海賊の抹殺なのでは無いかと考察します。
革命軍の本拠地にバージェスをわざとサボが乗せてきてその後、黒髭と革命軍を戦わせ共倒れを狙ってたのかもしれないと考察もできますし、もしそうだとしたら今後ルフィ達や革命軍の敵として登場する!?
新しい四皇
三皇と思っていましたが。まさかバギーが四皇に名を連ねるとは思いませんでした・・・
みなさんもバギーとは思ってなかったでしょう。
ルフィ四皇に仲間入りしましたが、ローとキッドも同額の30億ベリーです。これから波乱の展開になりそうですね。
キッドもローも大海賊かと言われればそうではないですね
傘下がいるわけではないですし、政府側としてはルフィの傘下ではと考えているのかも
麦わら大海賊団の中でも政府側が1番船長がルフィで2番船長がキッド、3番船長がローという風に評価しているのかもしれません。
ワノ国を出る時はヤマトも一緒?
ルフィに反対されても同じ船に乗っておでんと同じようにラフテルに行くかも
守り神としてとカイドウに言われましたが、自分はおでんだと思っているので守り神にはならないでしょう
このままルフィたちと旅をしてほしいです!
ヤマトはルフィたちの仲間になるのか?
カイドウを倒した後、ヤマトは麦わらの一味に加入するのか誰もが気になるところです。ヤマトが憧れているおでんはロジャーとともにラフテルに行き世界の秘密を知りました。だからヤマトもルフィたちと冒険をしてラフテルにたどり着き世界の秘密を知る日が来るのかもしれませんね。
アラマキの能力
一輪の花で飛んできたかと思えば、蔦でキングやクイーンの養分を吸い取っています。
植物に関する能力かと思いますので「クサクサ(草草)」の実でしょうか。
少し捻りを加えて悪魔の実の名前は「ニョキニョキ」の実!?
クサクサの実ってなんかくさそうですよね!
プルトンに関する事
いよいよプルトンの在処について語られそうです。
アラバスタ編で登場した「プルトン」はまさかの約20年の歳月を経て回収となりそう
設計図は燃やしてしまった為存在はしないはずですが
複写や転写をして誰かが所有している可能性もあるのではないでしょうか
緑牛が動き出した理由
四皇2人が落ちてしまった場の収拾か・・・それともロビン奪還か!いずれせよ、ワノ国でもう一波乱あることは間違いないでしょうね。
圧倒的な力で持ってワノ国を政府側の管轄に置いてしまうのでしょうか
海軍でも抑えられないレベルに達しているルフィ達ですので力ではなく既に拘束したロビンを利用して交換条件に出すのではないでしょうか。
いずれにせよ緑牛は政府側の人間のようです。
ルフィの戦い方が変化する!?
カイドウとの戦いで、ゴムゴムの実が覚醒し、ニカとなったルフィ。
今後の戦いはいつものルフィなのかニカとなったルフィの姿なのか、非常に気になるところです。
しかしギア4同様に時間制限があり常に発動するわけにもいかなそう…
ウソップの覇気
現段階でウソップには見聞色の覇気を使える可能性があります。
これは76巻でグレート黒カブトを放つときにそれらしきものを発現しました。見聞色は狙撃とも相性が良いし、持っている可能性は高いと思います。
また父ヤソップは四皇シャンクスの海賊団員でもあり、狙撃の名手です。日々成長するウソップは武器も進化し、いつかは銃も使いこなすのではと考えています。
おでんの航海日誌について
おでんの航海日誌はヤマトが肌身離さず持っておりました。
1041話にてモモの助は最後のページが破れてしまっていることを言います。
自分が死んではいけないことは分かったが、最も重要なページをおでんが破ってしまったと。
肝心の目的が分からないため、ズニーシャの意図がも把握できない状況です。
日誌のページはどこにいってしまったのでしょうか。
そしてそこには何が書いてあるのでしょうか。
ページを破り捨てられている理由を何点か挙げてみたいと思います。
①答えは自分で導き出すために捨てた
ゴールド・ロジャーたちは最終地点「ラフテル」に到着した時、ジョイボーイに語りかけたのか独り言なのか「同じ時代に生まれたかった」と言いました。
そして、嬉し泣きをして”とんだ笑い話”だと。
レイリーはその瞬間にいた唯一の生存している人間です。
聞き出すことは簡単ですが、ルフィも自分で探す!!と言い切りました。
自分がその場にいることで大秘宝を得ることができるのであえてページを破り捨てたのかも
②誰かがページを破り捨てた可能性
おでん城は燃やされ跡形も無くなってしまいましたが、誰かがおでんの航海日誌を城から持ち出し燃えて無くなるのを防いだ。
その際に重要な部分だけでも破り、少しでも情報の漏えいを防いだ。
その持ち出した人物が死んでしまった。死ぬ間際にその部分だけを燃やしてしまったか、歴史の彼方に飛ばしたか?
トキがページを破ってトキトキの実の能力でどこかに飛ばした可能性もあり?
③たまたま破れてしまった?
そこだけうまく破れてしまう可能性は低いかと思いますが、おでん城が燃えている時に急いで持ち出したためうまく掴むことができず、”ビリッ”と破れてしまったのかも
伏線が回収される時に、「実はおでん城から持ち出した際に”ビリッ”と破れちゃって…まさに大悲報。しかしルフィは大秘宝を手にしたのである!」という展開になる!?
あえて重要な部分を消滅させることで、冒険の好奇心を向上させる可能性もありますね
ゴムゴムの実本来の能力は “神の力”
五老星も危険視する程なので、覚醒してしまうと空白の100年やあらゆる真実に近ついてしまうのかも
弾き飛ばす、引っ張るというのが人やモノだけではなく「出来事」も対象になるとしたら
ルフィに歴史的な物事を無かったことにするような政治的な使い方ではなく
Dの意志を一つにまとめられるよう、全員を仲間にするように引き戻す力で
ルフィが描く”海賊王”は偉くなるということではなく、みんなと仲良くなるという伏線回収になるかも
元々引き込むチカラが備わっているのはルフィの本来の人柄であり、ゴムゴムの実であるヒトヒトの実”ニカ”の力が備わっているので無限な可能性を秘めていることは間違いありません。
「D」の意志とは
「Dの意志」と「Dの一族」は違うものと判明しています。
Dの一族は意志を持つ者は崇拝者で、根本となるのはやはりDの一族のよう。
Dの一族は元々世界を支配していた一族で、王の交代の際に意見が衝突する
一方は「奴隷という犠牲を無くし、種族の壁を越えた誰もが笑える世界に。(太陽)」
もう一方は「犠牲は仕方がない。種族の壁を設け序列をなして世界を統治する。(月)」
Dの意志を持つのが味方にも敵にもいるのは同じDの一族が対立していたのかも。
ワンピース今後の考察 覚醒したギア”5”はさらに進化する!?
キッドはジキジキの実が覚醒して、相手に磁力を付与する事ができるようになりました。
ローは内側に攻撃を与える力が加わりました。
ではルフィはどうなるのでしょうか。
影響が受けるのは、相手にも有利にまるという訳ではないと思いますので、自分が触れるところがゴムの性質になるのかもしれません。
そしてニカはふざけた能力で「腕力」の他に「自由」を手に入れることができる様です。
ふざけた能力って一体どのような能力?またまた伏線を張ってきましたね。
戦う姿が真剣な表情ではなく楽しそうに戦っているのと、自分の思った通りに自由に空間や物も捻じ曲げるから、チート的な意味で「ふざけた能力」と呼んでいるのかも
今のところ”5”ですが、ゴム(5と6)なので、ギア6まであるかもしれませんね。
”5”で覚醒するとしたら細胞レベルでの変化で体が光り輝くのかな?
もし”6”までギアが変化するとしたらもはやバトル漫画の描写じゃなくなってくる気がします…
ギアってだいたい6速まであるので、ギア5で終わり!?ってことにはならなそうです。
「これがおれの最高地点だ」とルフィは言っているので、ギア5が最終の可能性はありますが
「”現時点での”最高地点」である可能性が高いので、ギア5はさらに進化するでしょう!!
ワンピース今後の考察 太陽神ニカの伝説
太陽神ニカの伝説をいるだけで看守は殺され、フーズ・フーは脱獄しました。
知るだけで殺されてしまうというころは、空白の100年と同じような感じです。しかしどれだけその伝説や言い伝えを抹消しようとしても、人が伝えていきたい伝説や真実は、口伝いから語り継がれていくものです。
太陽神ニカもそのような伝説の1つなのでしょう。この伝説から奴隷たち解放の真実と、天竜人の真実が浮かびあがるのではないでしょうか”?
ワンピース今後の考察 シャンクスの謎
ゴムゴムの実が秘宝であることが確実となりました。その実を奪ったシャンクスは秘宝であるゴムゴムの実の秘密を知っているということになります。
そしてなぜかその時フーシャ村に1年も滞在していました。ゴムゴムの実以外にも必要なものがイーストブルーにあった!ということでしょうか?
しかし秘宝ゴムゴムの実はルフィが食べてしまいます!!
ワンピース今後の考察 シャンクスはルフィに何を託した?
ゴムゴムの実を食べたルフィを怒るどころか、命がけで助けています。
そしてロジャーから託されたであろう、麦わら帽子をルフィに託します。
いつか返しに来いと言っていますが、本来ならゴムゴムの実で何かをしようとしていたことは確実。
その何か!!!をルフィに託したということです。
わざとルフィに食べさせた確率は低いと思われるので、やはりシャンクスはゴムゴムの実の本当の秘密を知っていると言うことになります。
それは今後明らかになっていくでしょう。
麦わら傘下がワノ国に終結!
とうとうワノ国に到達してしまった鬼ヶ島!しかしここは陸地、鬼ヶ島にも乗り込むことができます!
ドレスローザで麦わら大船団が結成されています。そしてフランキーが全員乗れる船を用意しているハズです。
ワノ国での全面戦争カイドウ側が有利に進んでいますが、巨大すぎる2大戦力に対抗するために麦わら大船団は必ずワノ国に集結します。
ルフィは「手を借りたくなったら」と言っていましたが、大船団の仲間たちが黙ってみているハズがありませんよね。
今この戦いに参上してきてこそ、ルフィの仲間なのではないでしょうか。名だたるキャラクターも多いのでかなり期待しています。
個人的にはキャベンディッシュやバルトロメオ!!が好きなので来て欲しいです!
ワノ国に眠るウラヌス!?
ワノ国の鎖国状態は実は古代兵器ウラヌスを守るため?ということも考えられます
。そこに現在カイドウとビッグ・マム、それに最悪の世代が揃っています。
ここでウラヌスがワノ国に眠っていたならば、一大戦争そのものになってしまいます。
カイドウを倒す最終兵器がウラヌスであって欲しくはありませんが(もちろんルフィたちに倒してほしい)、カイドウが簡単に倒れるわけもなく、ビッグ・マムも側にいます。
ウラヌス発見を元にさらなる戦禍へと変わる可能性もありえるのではないでしょうか。
ワノ国の鎖国は世界政府との繋がり
世界中に広がる海楼石はワノ国で生まれ、加工技術はワノ国が髄逸とされています(924話)
世界政府にとって海楼石は無くてはならない存在です。世界政府はワノ国と密かに海楼石の取引を行っているのではないでしょうか?
ワノ国は政府非加盟国です。そのことが世間にバレないために鎖国をしていたとしたら?
「開国など望んではいまい」というカイドウの言葉もしっくりくるような気がします。
ゴットバレー事件の真相
ゴッドバレー事件はガープとロジャーが天竜人とその奴隷たちを守った戦いとされていますが、なぜ手を組んだのでしょうか。
天竜人を守る理由が明確ではないような気がします。
天竜人というよりも誰かを守った可能性が高いと考えられなくはないでしょうか。
その人物とはシャンクスである可能性が高いと考えられます。
シャンクスには謎が多く、五老星もシャンクスを特別扱いしています。
シャンクスの登場により、ゴッドバレー事件の真相が解明されるかもしれませんね。
最後のクルーは誰だ!?
ワノ国で麦わら一味の最後のクルーが決まるのではないでしょうか?
勿論大本命はヤマトなのですが、万物の声を聞くことのできるモモの助の可能性も否定はできないと思います。ロジャーは声を聞くことができました。
モモの助が声を聞けるのは、ワノ国でポーネグリフ制作に携わっていた子孫ということもあるでしょうが、ルフィも少し声を聞くことができますよね。
ヤマトはエースとの繋がりもあり、一番濃厚な人物とは思うのですが、ワノ国にきて登場人物も増え、ここからラストスパートをかけるとするなら、もしかしたら、意外な人物が仲間になる可能性も!?
近未来の四皇は誰だ!?独自予想!!
このワノ国編で四皇入れ替えが必ず起きると思います。カイドウが倒れるからです。そうなると多分ワノ国に集結するであろう現在四皇にも異変が起こると思います。
独自予想その①シャンクス:戦うとしたら黒ひげになると思います。そしてイムは黒ひげを消したいハズ、この機会を利用して黒ひげは死なないにしても、敗れると思います。
独自予想その②ルフィ:カイドウが手負いなのは赤鞘侍が命がけで、攻撃したからです。しかし赤鞘侍だけではカイドウは倒せません。ルフィの新技炸裂で死闘になり、ルフィの勝ち。
ルフィは拒むかもしれませんが、懸賞金も跳ね上がり、四皇の座につくでしょう。その場にはきっと麦わら傘下たちも一緒にいると思います。
独自予想その③黒ひげ:シャンクスにはやぶれるかもしれませんが、その軍事力はあなどれません。負けると思いきや!?逃走の可能性が高いと思います。しかし多分このずっと先になるかもしれませんが、黒ひげはルフィの前に倒れるでしょう。その時また新たな皇帝が誕生するのかもしれません。
独自予想その④四皇じゃなく3皇になる?
ルフィが入るとしても、ローやキッドが皇帝の位置につけるとは思えません。なので四皇よ呼ばれる時代は終わり、3皇という呼び名に変わるかもしれません。
作者の予言する史上最大の敵の正体とは
以前のジャンプフェスタで尾田先生はかなり興味深い発表をされていますよね。それは、ワンピースの世界に潜む伝説のひとつが明らかになる。個人的にはジョイボーイ関係かな?と思います。
そしてルフィたちにとって過去最大の敵になり、頂上戦争がかわいく見えるほどの戦いが起こる。
現在四皇であるカイドウ、ビッグ・マム対新世代の構図が出来上がっていますが、頂上戦争を上回るとなれば、まだまだ役者は足りないように感じます。
最後は白ひげが関係してくるかもしれません。その最大の敵は自称白ひげの実の息子ウィーブル?少し盛り上がりに欠ける気が(失礼)。白ひげの能力を奪った黒ひげ。個人的に9つの影に数えてあるのでかなり有力なのではないかと思います。
Dr.ベガパンクとCP0の関係
CP0はSMILEの奪還の為にワノ国にやってきたのかもしれませんね。ベガパンクから直接指令が下ったのかもしれません。SMILEは存在してはいけないものです・・・。
再びベガパンクの元へ戻らないための戦争も、このワノ国で引き起こされるかもしれません。失敗作というのは、ほぼモモの助のSMILEで間違いないでしょう。
しかし、その失敗作が失敗作ではなく、逆に強力な遺伝子操作をもたらしていたとしたら・・・。自ら龍の姿に変身したモモの助の反撃が始まるかもしれません。
麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ゾロ編

- 世界一の大剣豪を目指す三刀流の剣士
- 懸賞金:3億2000万ベリー
- 誕生日:11月11日
- 年齢:現在21歳
- 特徴:三刀流の剣士
- 性格:冷静沈着。仲間意識は強いが、必要以上に絡まない。独特な感性の持ち主。
- 夢:世界一の大剣豪
- 出身地:シモツキ村(東の海)
ゾロの片目が閉じられているのはなぜ?
麦わらの一味の戦闘員であるロロノア・ゾロは、ルフィにとっての最初の仲間です。
彼は幼いころから一緒に剣術を学んでいた”くいな”が亡くなった際に、「おれ あいつの分も強くなるから!!!天国までおれの名前が届くように世界一の大剣豪になるから!!!」(1巻5話)
と、宣言。
その夢を叶えるために、日々の鍛錬を重ねてきました。
海賊になってしばらくして、世界最強の剣士と呼ばれるミホークとの対戦でする機会を得ましたが、圧倒的な実力差により完敗・・・。

しかしその後、バーソローミュー・くまの能力によってミホークの拠点であるシッケクアール王国に飛ばされれるという数奇な運命を辿ります。
ここでゾロはミホークに
「頼む・・・おれに剣を教えてくれ!!!」「お前を超える為・・・!!!」
と懇願。ミホークは「お前のような男がプライドを捨てる時は必ず誰かの為を決まっている」(第61巻597話より)として、承諾しています。
ゾロがミホークのもとでどんな修行をしたのかは不明ですが、2年後には左目を失った姿で再登場を果たしました。
このことから、ミホークとの修行はまさに生死をかけたものだったと予想されます。
幸い、この傷によって戦闘に不利益が出ている様子はなく、修行後のゾロはかつてミホークがやったように、巨大な船を真っ二つにしてみせました。
ワノ国ではおでんの形見である「閻魔」を手に入れており、さらなる実力アップが期待できそうです。
勝手に戦闘パラメーター
攻撃的:9
守備力:8
瞬発力:8
精神力:10
知力:7
ゾロの出生の秘密とは!?

師匠は霜月一族だった!?
読者から「霜月の名がつく方々が登場していますが、ずばりゾロの育ったシモツキ村及び師匠コウシロウとの関係はあるのですか?」という質問を受け、尾田先生はその関係性を認め、起源となった霜月コウ三郎(刀鍛冶にして剣豪)について次のように説明しています。 「閻魔」を作り 光月の跡取りおでんに贈る→「55年前海へ出る」→「ワノ国の侍たちの大冒険!!」→「”東の海”のある土地へ上陸」→「山賊から人々を救う」→「村人に剣を教える」→「住むことにする 村を”シモツキ村”とする→「息子コウシロウ生まれる」→「孫くいなが生まれる」(96SBSより) このことから、ゾロが教っていたのは、ワノ国の剣術だったことが明らかになりました。さらに尾田先生は「ゾロが接していた「”村のジジィ”とはワノ国出身の霜月コウ三郎じいさんというわけでした。あれ?そしかして・・・・ゾロって。。。!?」 (96巻SBSより)と意味深な発言を残しています。 これらの情報から察するに、ゾロはワノ国の侍の血を引いている可能性が考えられます。彼の肉親はあきらかになっていませんが、霜月コウ三郎と共にワノ国のを離れ、東の海にやってきた人物だったのではないでしょうか? ゾロの剣の才能があったことにも納得がいきます。 おそらく、その血筋はワノ国編で明らかになることでしょう!果たしてゾロの先祖は誰なのか?その答えにも注目が集まります!
ゾロは初代鬼鉄を手に入れるのか!?

ゾロは妖刀である三代目鬼鉄使用「名だたる剣豪たちがその”鬼鉄”を腰にしたことで、悲劇の死を遂げた「11巻36話) 常に強さを求めるゾロは初代鬼鉄を手にするかもしれませんね!
ゾロの心に響いた言霊
「おれの命ひとつで 勘弁して 貰いてぇ・・・!!! ルフィの命を守るために、自ら異性になること選んだゾロ このときの自分の夢を諦めてでんも、船長を救うという強い忠誠心が感じられます。 本気で仲間を大切にしていなければ、決して言えないセリフです!
ゾロは初代鬼鉄を手に入れられるのか!?
ゾロの妖刀である差bb代目鬼鉄を使用しています。「名だたる剣豪がその”鬼鉄”を腰にしたことで悲劇に死を遂げた(第話97話)
と語られています。常に強さを求めるゾロは初代鬼鉄を手に入れることができつかもしれません。
麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ナミ編

- 海の上で一味の命を預かる天才航海士
- 懸賞金:6600万ベリー
- 誕生日:7月3日
- 年齢:現在20歳
- 特徴:体で気候の流れを知ることができる
- 性格:通称(泥棒猫)と同じで、猫のような性格。ボケの多い一味のツッコミ役にもなっている。
- 夢:自分の目でみた世界中の地図を書くこと
- 出身地:ココヤシ村(東の海)
出生がいまだに謎!!天候に敏感な理由とは!?
麦わらの一味には出生不明不明のメンバーも多くいます。ナミも親が明らかになっていないひとりです。

ココヤシ村のゲンゾウによると「戦場であいつ(ベルメール」は瀕死のめにあっていた、このままめを閉じて死んでしまおうかと思っていたところに現れたのがおまえを抱いたノジコだった」(第77話)とのこと。
このことからナミは戦争孤児だったと考えられます。
彼女は幼くして「私は私の航海術で世界中の海を旅して 自分の目でみた”世界地図”を創るの!!」(77話)という夢を抱いていました。
しかし、そのスキルに目をつけたアーロンに連れ去られ、魚人海賊団の測量士ち捨て「働かされていたという過去があります。

航海術に関しては独学ですが、予兆のないサイクロンの発生を言い当てるなど、身体で天候を感じ取ることができる天性の才能を持ち合わせており、これまでに幾度となく一味の危機を救ってきました。
この特殊な体質により、ナミはわずかな波にも翻弄される空島の乗り物・ウェイバーも乗りこなすことができました。

これには空島の住人も「なんと・・・信じられません!!!」と(240話)と驚いた様子でした。
こうした特性から察するに、ナミは天候に敏感な血筋の人間なのかもしれません。
例えば天候を科学する国・ウィザリアなどと関係があるのかもしれません。
勝手に戦闘パラメーター
攻撃的:5
守備力:7
瞬発力:9
精神力:7
知力:8
しらほしと境遇が似ている件・古代兵器ウラヌスとの関係性は!?
- 母親を失っていること
- 幼いころは自由を奪われている
しらほしはナミに対して「初めてお会い致しますに・・・!!なんだかほっと致しますわね」と話しています。

これをうけてナミh「境遇が少し似てるからかな・・・」(627話)と答えておます。
もしかすると、この会話はナミの出生の秘密につながるヒントになるかもしれません。
ロビンが解き明かしたように、しらほし姫は古代兵器”ポセドン”であることが発覚しました。
「何の為にか遠い昔に実在した この世を滅ぼしせるほどの力・・・”神”のなを持つ古代兵器」(660話)
と説明されていたように、ワンピースの世界には3つの古代兵器があるとされています。

このうち海神の名をもつポセイドンは海王類と意思疎通ができる人魚姫、冥府の神の名をもつプルトンはかつてウォーターセブンで作られた戦艦であることが判明、しかしウラヌスだけは正体が分かっていません。
ウラヌスとはギリシア神話に登場する天空神で、全宇宙を最初に統べた神々の王だとされています。
このモチーフが投影された古代兵器・ウラヌスには空や天候などを操る力があるのではないかと推測できます。
これらのことを踏まえると、ナミがウラヌスである可能性は十分に考えられるでしょう。
ビッグ・マムの部下で雷神の名をもつゼウスを従えていたのも、神々の名であるウラヌスとの関連を感じさせます。
ナミの心に響いた言霊
「私の人生に勝手に謝らないで!!」(627話)

アーロンがココヤシ村を襲撃したことを謝罪したジンベエに、ナミはこんな言葉をかけました。
辛い過去があってもそれを前向きに乗り越えてきたナミの強さと優しさが感じよれる言葉です。
麦わらの一味!しかけられた伏線回収:ウソップ編

プロフィール
- 嘘のような話を次々と実現させる男
- 懸賞金:2億ベリー
- 誕生日:4月1日
- 身長:176㎝
- 性格:お調子者だが根は非常に臆病でネガティブ思考
- 夢:「勇敢な海の戦士になること」
- 出身地:ゲッコー諸島シロップ村(東の海)
シャンクスの船に父親が!再会の日は訪れるのか?
シロップ村出身で、麦わら一味の狙撃手として活躍するウソップ。彼は一味の中で、数少ない両親が明らかになっているメンバーです。
「ウソップ君の父親がこの村を飛び出して間もなく 彼は母親も亡くしているのです」と説明されていたように、ウソップは幼くして孤独の身となっています。

そして彼が毎日「海賊が来たぞー!!!」(5巻41話)という嘘をつくようになったのは、病床の母親に希望を与えるためだったことが判明しました。
ウソップの母・バンキーナは、死の直前に「母さんは父さんと結婚したことを誇りに思っているよ あんたもきっと父さんのような勇敢な男になるんだよ」(5巻41話)と話していました。
この言葉を胸に生きてきたウソップは「おれは親父が海賊である事を誇りに思ってる!!!」(3巻24話)と発言しています。

そんなウソップの父親は、赤髪海賊団のヤソップであることがわかっています。このことをルフィから聞いたウソップは「そんなすげぇ船に乗ってんのか ウチの親父は!!!」と驚いていたことから、彼は父親の消息を知らないようでした。
しかし、血は争えないのか「海賊旗がおれを呼んでいたからだっ!!!」という理由で海へ出たヤソップに対し、ウソップも海賊旗がおれを呼んでいたからだっ!!!」と宣言しています。
共に狙撃手として活躍する2人は、海で再会を果たすのでしょうか。
勝手に戦闘パラメーター
攻撃的:5
守備力:5
瞬発力:7
精神力:6
知力:8
ウソップの嘘は全て叶う!?まだ実現してないウソとは?

ウソップには、イソップ童話の一つである「オオカミ少年」のモチーフが投影されていると考えられます。 「オオカミ少年」とは、「ムラに狼が来た!」と嘘をついていた少年が村人からの信頼を失い、本当にやってきたときに誰にも信じてもらえなかったというお話です。 これと同じようにウソップは「海賊が来た」と嘘をつき続けた結果誰からも信じてもらえなくなりました。 しかし、海賊は本当に現れたのです。 このエピソードを皮切りに、実はウソップがついた嘘は次々と実現していきます。 例えば「驚かされたのは あのフンのでかさと長さだ おれはてっきり大陸だと思って上陸しちまったのさ・・・」とい嘘はリトルガーデンで、「切り身にして小人の国げ運んだが いまだに喰いきれないらしい」(共に3巻24話)というエピソード・・・これはグリーンビットで現実化しています。
これらのことから、今後もウソップの嘘が現実のものとなっていく可能性が考えられます。 そこで気になるのが、空島の人々の影が巨人のような姿で現れたときにいった「本気出せばあんなのでも勝てたんだぜ」「昔10匹倒したことがある」(第22巻222話) これは、もしかするとウソップがワノ国で途上するナンバーズたちを倒すという伏線だったようです。 「あのウソには彼の”願い”も込められている」(5巻41話)と言われるように、ウソップは嘘のような夢を叶えていくのでしょうね!
ウソップの心に響いた言霊
「この一件をウソにする」

海賊が村を襲うという忠告を信じてもらえなかったウソップは、自分の手で敵を打ち負かし、自らの発言を嘘だったことに終わらせようと決意した一言。嘘つきとしての筋の通し方に痺れました。
ワンピース最新1055話の発売はいつ?
ワンピース最新話1055話は8月1日の月曜日発売になります。
また新しい情報が入り次第追記させて頂きたいと思いますので楽しみにしてて下さいね!!
ワンピース1055話の考察
ワンピース1055話の感想
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ワンピース ビブルカード ワノ国編 キャラ一覧
ワンピース ビブルカード ワノ国編 キャラ一覧
ルフィ太郎 | ゾロ十郎 | おナミ | ウソ八 | サン五郎 |
チョパえもん | おロビ | フラの介 | ホネ吉 | ジンベエ |
お玉 | お菊 | 霜月康家&トコ | おそばマスク | タマ |
港友 | 義浪チン太郎 | 春ダコ | オイデー | 津波うみ |
遠山辻ギロー | 夢鯉 | ひひ丸 | マッスイ | ぶんぶく |
狛鹿 | マッドサウルス | 狛ちよ | ワニザメ | 浦島 |
ワンピースビブルカード 豪快!伝説の男達編
コビー | モーリー | ベロ・ベティ | リンドバーグ | カラス |
マーシャル・D・ティーチ | 光月おでん | エドワード・ニューゲート | マルコ | ゴール・D・ロジャー |
シャンクス(幼少) | バギー(幼少) | 光月トキ |
ワンピースビブルカード 決意の出陣!赤鞘九人男編
イゾウ | 錦えもん | 黒炭カン十郎 | イヌアラシ | ネコマムシ |
雷ぞう | 菊之丞 | 傳ジロー | アシュラ童子 | 河松 |
お鶴(鶴女) | しのぶ | ヒョウ五郎 | 光月日和 |
ワンピースビブルカード 百獣海賊団編(ワノ国)
ジャック | カイドウ | キング | クイーン | ページワン |
おリン | うるティ | フーズ・フー | ブラックマリア | ササキ |
ナンバーズ |
ワンピース1055話のネタバレ記事まとめ
今回はワンピース1055話ネタバレあらすじ考察感想を紹介させていただきました。
別途追記してあるワンピース考察やキャラクター紹介なども合わせて読んで下さいね!
新しい情報が入り次第追記していますので、楽しみにしてて下さい!!
最後まで御愛読ありがとうございました。
コメント