今回は【ワンピース】伏線未回収!サンジの戦闘能力はまだまだ覚醒する!!について考察していきたいと思います。
この中では私の考察を含みますのでご了承ください。
本当のプリンスだったサンジ。今でも十分強いキャラですが、まだまだ開花する可能性があると思います。
では【ワンピース】伏線未回収!サンジの戦闘能力はまだまだ覚醒する!!についてみていきましょう。









おすすめ電子書籍
\1巻無料で読める/
U-NEXTで読む
\最大2冊無料で読める/
コミックシーモアで読む
\50%クーポン付き/
ebookjapanで読む
今最もおすすめ
サンジの戦闘能力はまだ覚醒する
- ジェルマ王国のプリンスだと発覚
- 眉毛ぐるぐるの位置が示すものとは
- 残るは”頑丈すぎる体”と”発火”の謎
サンジは麦わらの一味4人目の仲間として、海上レストランバラティエ編で登場しました。バラティエのコック長であり、命の恩人であるゼフへの恩返しのためにバラティエで働いていたサンジ。麦わらの一味のなかでは珍しく、東の海ではなく、北の海出身であることが当初から明かされていました。
ただし、その出生については長い間語ることは避けてきました。ウソップに

さらに1031話では左眉のぐるぐるが、眉の外側から内側に変化してしまいました。
眉毛の法則に当てはめると、血統因子の操作による肉体改造が進んでしまったことを暗示しているのかもしれません。
サンジ自身も血統因子の操作が自身に何か悪影響を及ぼしていうのではないかと不安に感じてる様子。
とはいえ、人間の感情を失わないまま肉体が強化されるというのは、サンジや麦わらの一味にとっては大いにプラスといえるでしょう。
サンジには、血統因子の操作とは関係ない”もう一つの伏線”と呼べる謎が残っています。
それが”サンジ=ルナーリア族説”です。ルナーリア族は絶滅したと言われる希少種(本編ではキングがルナーリア族です)とされ、
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
まとめ:【ワンピース】伏線未回収!!サンジの戦闘能力はまだまだ覚醒する!!
今回は【ワンピース】伏線未回収!!サンジの戦闘能力はまだまだ覚醒する!!について考察してみました。
最後までご愛読ありがとうございました^^
コメント