今回は【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ感想を紹介します。
この中では私の考察を含みますのでご了承ください。
桜島コロニーには大道鋼と言う人物が刀を求めていました。
鹿児島のあちこちを巡って刀を探していたのです。
三代六十四と言う河童の頭をした男性は相撲を求めるも、誰も相手にしませんでした。
東京で相撲が行われている事を知り、そこへ向かうも来たのは鹿児島でした。
そして真希達の戦いに乱入してきた2人が、何をもたらすのでしょうか!?
【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ感想についてみていきましょう!
「呪術廻戦」概要
呪い。辛酸・後悔・恥辱。目に見えない人間の負の感情から生まれる禍々しき力は、人を死へと導く。
平凡な高校生であった虎杖。とある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、呪いを廻る戦いの世界へ巻き込まれていく。
彼の運命は如何に?




































【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ
※ここからはネタバレになりますので、見たくない人はブラウザバックしてください!
2人のプレイヤー
大道鋼と言う老人はプレイヤーでありながら、ひたすらに刀を求めて探し回ります。
そしてようやく刀を見つけたと思ったら…。
ただの玩具だったのでより絶叫したのです。
その一方、河童の頭をしているプレイヤーの三夜六十四は相撲を求めるも、誰も相手にしませんでした。
そんな中、年寄りが相撲の中継を見ているのに気づいた六十四はそこに行き、東京の両国で相撲をしている事を知ります。
そこへ向かおうとしたが、間違って鹿児島の方へと来てしまったのです。
斬撃
現在に至り、加茂は彼らを警戒するも直哉は気にせずに加茂に襲い掛かります。
そこへ真希が駆けつけ、助けたのです。
加茂は彼女を逃がそうとするも、真希は大道が刀を求めているのに気づき、自分が持っている刀を投げつけました。
正直、直哉相手にどうしようもできないので、状況を打破するために彼に刀を渡す事にしたのです。
しかし、刀を手にした大道はこの場にいる全員が驚愕するくらいの殺気を放ちました。
彼は呪力が扱えない代わり、刀の腕前だけは高く、真希の刀をも屈服させたのです。
それに大道は呪力がないので、直哉も姿は見えないが、彼以外は把握しているので「最早それは見えているも同義である!!」と言って斬撃を直哉に浴びせました。
足りないもの
真希は大道の斬撃を見て、自分ではこんな感じな斬撃は出せないと思いつつ、(私には何が見えていない!!)と思いながら伏黒甚爾の事を思い出します。
そんな中、六十四は土俵の簡易領域を発動し、真希に相撲をも仕込んだのです。
【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ感想
大道が刀を求めていましたが、ようやく見つけたと思ったらただの玩具で、それだったならまだしも、鬼滅の刃の玩具だったとは驚きましたね。
大道が求めている刀ではありませんでしたが、普通にレアものでしたし、なんで他作品の刀があるんだと思ってしまいました。
それに大道は呪力がないので直哉が見えていないが、それでも見えているのが凄いですね。
彼の言葉から理屈じゃないのだと思いますが、それでも何かからくりがあると思います。
彼の姿を見た真希が色々と悩んでいましたが、今の力を得てまだ足りないものを見つけていく話になっていくのかなと思いました。
キャクター一覧
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 釘崎野薔薇 | 五条悟 | 夜蛾正道 |
七海建人 | 禪院真希 | 狗巻棘 | パンダ | 東堂葵 |
禪院真依 | 加茂憲紀 | 西宮桃 | 三輪霞 | メカ丸 |
乙骨憂太 | 冥冥 | 庵歌姫 | 楽巌寺嘉伸 | 家入硝子 |
禪院直毘人 | 九十九由基 | 天元 | 両面宿儺 | 夏油傑 |
真人 | 吉野順平 | 伏黒甚爾 | 漏瑚 | 花御 |
陀艮 | 脹相 | 裏梅 | 折本里香 | 羂索 |
禪院直哉 | 禪院直毘人 | シャルル・ベルナール | 秤金次 | |
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
まとめ:【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ感想
今回は【呪術廻戦】195話あらすじネタバレ感想!「桜島コロニー(結界)⑤」ネタバレ感想を紹介しました。
次回は六十四の術式が明らかになると思います。
簡易領域を使えると言う事は、呪力があると言う事です。
それに彼は相撲を求めていたから、相撲に関する領域なのでしょう。
最後までご愛読ありがとうございました!
コメント